鼎泰豊での食事の後は、路地に入って周辺を散策しました。このあたりは永康街というエリアです。車が入らない道なのかなと思って堂々と道の真ん中を歩いてしまいましたが、車も通るからはじっこを歩きましょう〜!

こちらはフルーツのかき氷がおいしいと評判の有名店のようです。ガイドブックにも掲載されていましたが、こんな寒い日にかき氷を食べるガッツが我々にはなくスルー。夏場はものすごい行列なんでしょうね。ひんやりスイーツを食べるために炎天下に行列するのも想像したくないですが・・・。



こんなかわいいカフェもあるし、台湾!!構えの台湾料理が食べられるお店もあるし、素敵なお茶屋さんや茶器を販売しているお店もありました。ウィンドーショッピングだけでしたが、楽しかったー。お茶屋さんで一杯・・・と思いましたが、ホテルへ戻る時間が迫っていたので断念。ですが、地下鉄で戻るには時間に余裕があったので、地図を見ると距離的に今いる場所から歩けちゃう?!ということで、公共交通機関を使わず、歩いてホテルへ戻ることにしました。せっかくの外国、色々見てみたいしねー。

鼎泰豊を見てみたら、お昼のいい時間だから、大混雑!!人の多さにびっくりしました。ここ、地元台湾の人って行くのかなぁ??とふと思いました。

台湾ではバイクに乗っている人がたくさんいます。ということで、駐輪場にはバイクがぎっしり。あ、そういえば自転車に乗っている人に会ったかなぁ???

途中、スタバがあったので、寄り道しました。目的は台湾のタンブラー!熊の絵が描かれたタンブラーに???という疑問を持ちましたが、せっかくなので買いました。あと、缶に入ったお菓子も販売していたので、お土産に買いました。対応してくれたイケメン男性は英語が堪能で、相棒ちゃんと英語で会話していて、私は完全に蚊帳の外でした(汗)やっぱり英語って話せないとダメですね・・・。

自称、マンホール写真家の私は、外国でもしっかりマンホールをチェックしております。台北マンホールもしっかり撮影してきました。お魚と木かな?

家電メーカーの看板がぎっしりのエリアを見つけました。地図を見ると「電脳街」と書かれていました。日本の秋葉原のような場所なのでしょうかね。


電脳街のすぐそばに市場を発見しました。中を見てみるとお茶を扱っているスペースや、野菜、フルーツを扱っているスペースなどなど農産物を扱うスペースが多くありました。その中の一つのスペースのおばちゃんが、明らかに観光客な私たちにたくさんのお茶を試飲させてくれました。ありがとうー!

ウェディングドレスがとても素敵なウィンドー。手前にはモデルさんの写真集?!と思うくらいの素敵写真集が置かれていました。台湾では結婚する前に、こんな写真集を作るのが定番だそうで。それを結婚式でウェルカムボード的に飾るそうです。一生に一度だから、こんな風にカメラマンに撮影して頂けるのは女性としては嬉しいかなと思いますが、旦那さんはどうなんでしょうかね。
思った以上にホテルへの帰路で誘惑が多く、ホテルに着いたのはお迎えが来る時間の1分前!ギリギリ間に合ってよかったです。預けていた荷物を受け取ってバスで空港へ向かいました。途中で免税店に寄りましたが、沖縄在住の私たちはいつでもDFSで買い物ができるので、周辺散策をしていました。
そうそう、今回空港へ向かう時間が、とても早くて、空港へ着いても出発まで2時間以上待つような予定でした。ツアーだから仕方ないかぁと思っていましたが、ちゃんと理由がありました。どうやら台北への日本人観光客がとても多いらしく、航空会社のチェックインに1時間近く待たされるとのこと。そのため、早くに空港へ向かうとの事でした。ツアー会社のガイドさんが言うとおり、チェックインカウンターは大大行列で、冗談じゃなく本当に50分待ちました(汗)めちゃ疲れた・・・。
体力回復のため、空港内のフードコートへ行きました。

飾りがかわいいー。お店が何店舗かありましたが、どこがおいしいとか分からないから、食べたいものがあるところで注文。

私は坦仔麺、相棒ちゃんはチャーハンを注文しましたが、まぁ、鼎泰豊を食べたばかりでしたからね・・・。味はイマイチでしたが、対応してくれたおばちゃんがとっても優しかったから良しとしましょう。

空港内にはこのキティちゃんの世界時計以外にも、キティちゃんの専門店がありました。台湾で大人気なのでしょうかねー?日本のキャラクターが海外で人気があるというのは素直に嬉しいなって思います。

私たちが乗るチャイナエアラインの横で待機していた飛行機。外国の飛行機を見る機会が滅多にないから、テンション上がりました。
帰りの飛行機は夕方出発でしたので、機内ではまたまた機内食を楽しめました。今回はサンドウィッチでした。撮影したのですが、ブレまくりだったのでここにはなし・・・。あとは行きと同じくオレンジジュース、烏龍茶、パイナップルケーキが頂けました。

今回のお土産たち!自分たち用がメインで、会社の人に配る用や、それぞれの実家用へ渡すものなどなど・・・。
会社用のお土産は、ガイドさんオススメの「たけのこせんべい」です。「台湾のお土産の定番といえばパイナップルケーキかと思われるけど、たけのこせんべいがオススメ」と言われたので試食してみたらおいしかった!なのでたけのこせんべいを会社で配ったのですが、予想以上に好評でした。

オツマミコレクション
台湾ではカラスミが日本よりも安く手に入ると聞いていたので、オツマミ用に購入しました。あとは試食しておいしかったドライキノコ。オツマミに最高ですよー。絶対。大事にしていてまだ食べていませんが・・・。

お茶は黒烏龍茶、普通の烏龍茶、東方美人を買いました。台湾茶専用のタンブラーに茶葉をセットして、毎日会社で飲んでいますが、とーってもおいしいし、香りに癒されます。すっかり台湾茶にはまってしまいましたので、また台湾に行って茶葉を仕入れたいくらいです!けど、旅費がかかるので、とりあえずはネットで買い物をしています。
長々と旅行記にお付き合い頂きましてありがとうございました!
・
初めての台湾旅行 那覇空港国際線から台北へ
・
台湾旅行2日目 台北市内観光(午前中)
・
台湾旅行2日目 梅子で昼食
・
台湾旅行2日目 台北市内観光(午後)
・
台湾旅行2日目 オプショナルツアーで夜の九ふんへ
・
台湾旅行2日目 オプショナルツアーで夜市散策
・台湾旅行3日目 鼎泰豊でブランチ